2011年5月 8日 (日)

今年も太鼓教室スタート

110505_114640今年の太鼓教室を昨日から始めました。連休の終盤でしたが初めての子どもたちも来てくれまずまずの参加でした。今年は年明けより「しちょうめ」の練習を始めており、生の太鼓で奏じるとこれまたよいですね~完成間近でお祭りがとても楽しみです。写真は締太鼓のメンテをしていて皮をはずした時に製作者の銘を見つけました。11年間気がつきませんでした 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年2月28日 (月)

第五回横濱の祭禮囃子@横浜にぎわい座

110227_155857T師匠率いる「とまや」さんの第五回目の公演が桜木町にある横浜にぎわい座にて行われました。いつもお囃子を楽しむ会でお世話になっていますが、にぎわい座では初めての観覧でした。第一部は「とまや」さん中心の演目で第二部は恒例のコラボタイムだそうで、とても音響に優れた会場にお囃子の音もよりすばらしく響いていました。今回もまたいろいろな方々とお知り合いになれました。今後ともよろしくお願いいたします。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年11月27日 (土)

第3回湘南のお囃子を楽しむ会@Claja

101121_155946  今年で早3回目、恒例の行事となってまいりました。今年も21日にクラジャさんにて開催の運びとなりました。今回は渡内チームと逗子久木チームからの初参加メンバーに加え、常連さんの横町さん台町さん+Y君ももお越しいただき楽しい会となりました。同じ囃子でもちょこっとずつ違う所を意識して合わせるコラボタイムや市民まつりのDVD鑑賞と盛りだくさんの内容でお昼から夕方まで、みなさん大変お疲れ様でした。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年5月24日 (月)

練習開始!

Sbsh0073  5月も後半、いよいよ今年も我がお囃子ユニット「チームmatt」の練習開始です。今年は近所の町内会からの参加が多くなんと中高生が10名以上も来てくれて、大人も加わって初回から盛り上がっています。実は年明けから笛の練習も始めていて、皆さん熱心、早くも太鼓との合わせが出来る所まできています。夏祭りまであと3ヶ月、今年はまたまた楽しくなりそうです。マモちゃんS君よろしくね~

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年4月12日 (月)

大黒天祭&クラジャで音あわせ

Sbsh0070  藤沢諏訪神社の大黒天祭、人寄せのお囃子は今年はうちの当番で3年に一度です。時間的には短いですが諏訪神社の拝殿の前に座し氏子代表の方々に聴いてもらえるめったにない機会です。今回は中高生の女子チームが頑張ってくれて立派に奏上できました。みんなとても気持ちよかったことでしょう。 その後昼から湘南クラジャさんにてAmuseさんの音あわせをたっぷり行いました。5/2のライブパーティーに備えたものですがみんな遠方にもかかわらず足を運んでもらって、好きなんですね~頭が下がります。なんと前日にライブを行っていたS氏(カーペンターズすごくよかったです)やお囃子仲間のTさん親子、そしてハチャコン主宰のH先生にも聴いていただき、出来栄えは二の次でとてもうれしい思いでした。今日は久々に音楽にどっぷり浸かった一日となりました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年11月24日 (火)

第2回湘南でお囃子を楽しむ会@CLAJA

091122_134513 今年もCLAJAさんのご好意もあって無事開催できました。日ごろは地元のお祭にてお世話役に徹している皆さんに集まってもらって普段できないお囃子の「思いっきり」を楽しもうという企画です。今年は22日 連休の中日にもかかわらず大勢の方にお越しいただき、いろいろなコラボは本当に楽しいし勉強にもなりました。横町チームさんS君神戸のAさん地元ニッキ氏綾瀬からはるばるのKMちゃん ありがとうございました。渡内マモちゃんファミリーはインフルで残念、また次回をお楽しみに。また輪が広がりました~うれしいです

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年11月 9日 (月)

第12回お囃子を楽しむ会@弘明寺

 恒例のT師匠主催によるお囃子を楽しむ会、今回はイベントの都合で来春の予定を先取りした形で行われました。今回も横浜、品川と特に横須賀チームの賑わいが目立ちました。我々藤沢チームは今回もS君と2人でしたがまたまた他のメンバーとコラボでき 楽しいひと時をすごさせていただきました。またT師匠より笛のワークショップのお誘いを受け これも大変ありがたいことです 是非参加したいと思っています。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年10月13日 (火)

池上本門寺お会式

Pa120079 行ってまいりました池上本門寺のお会式。 お会式大好きおやじの親友Mちゃんと息子のG君、そして従兄弟のChnちゃんの4人でした。片瀬の法難会はMちゃん地元のお祭と重なり彼は涙をのんで今年は欠席、その無念を晴らすべくお誘いがかかり見学の運びとなりました。池上駅に着くやいなや 既にお囃子が始まっていてMちゃん曰く「どうしていいかわからない」ほどの興奮が一気にやってきました。駅からお寺までの参道が万灯、纏、お囃子に埋め尽くされ、それに沿道のギャラリーとびっしりの露店 それはそれはとてつもなくにぎやかな光景でした。本堂まで進むのにも1時間以上かかりましたがその間、熱いお囃子が聴け大満足、万灯、纏のパフォーマンスも見事で、本当にみなさん楽しそうにはじけていました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年9月29日 (火)

第36回藤沢市民まつり

Shimin 前の日のLiveの興奮がまだ冷めやらぬ日曜日、第36回目の市民まつり北口大パレードに舟久保町の山車にて参加してまいりました。朝7時からの準備も2時間で終了、10:30にパレードスタート地点に向けて山車出発です。大通りに差しかかると既に各町内のトラック屋台や山車がスタンバっており、その前を通過するときはこちらの囃子も一段と力が入ります。今年は子ども達の参加が少なくちょっと寂しい感じでしたが中1のYちゃんMちゃんがおおいに張り切ってくれました。お決まりのパレードをこなし、いつものように、もう一度スタート地点で大人御輿のお迎えで囃していると、今年初出場渡内のMちゃん率いる屋台が並び、ダブルでそれは大変な盛り上がりでした。初参加のTさんファミリーやOさん親子もがんばってくれましたし、逗子のうなぎやさんや綾瀬のKさんも遊びに来ていただきとてもうれしいお祭りでした。みなさんお疲れ様、ありがとうね~

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2009年9月14日 (月)

渡内日枝神社例大祭09

P9130036  親友Mちゃんの地元渡内のお祭のお手伝い、中身の濃~い2日間でした。今年はお囃子保存会発足後初めてのお披露目とあって、何とか盛り上げようという気持ちから気合充分で臨みました。宵宮の夜、ふれ太鼓終了後神社に戻ってのお披露目でしたがなんと突然の雷雨!雨の中のお囃子となりましたがそれでも傘をさして大勢の方々が応援してくれてとても印象に残るお披露目でした。翌日の本祭はうってかわって好天に恵まれ、今年はうちの太鼓を追っかけ屋台とともに持っていって大人神輿の先導を努めました。宮入前はトラック屋台も合流し2組の太鼓の威勢のよい囃子は久々に鳥肌が立つほどわくわくしました。2日間で渡内の6年生やOさんHさんも相当上達しはじける楽しさを知ってもらったのではないでしょうか。またSくんTさん親子横町のFくんチームも強力にサポートしていただきうれし楽しいお祭でした。次回をおたのしみにまたお会いしましょう。

| | コメント (0) | トラックバック (0)