2012江の島天王祭
久々のお祭りレポです。昨年は江の島部分を見損ないま したので今年はぜひと思っていましたが宵宮は仕事で断念、何とか本祭りの海中神輿渡御には間に合いました。どっこいではない独特の担ぎ方は江の島ならではでしょう、桟橋を渡り龍口前で小動神社の神輿とランデブーはロマンを感じる年一回の記念日ですね。お囃子も腰越、江の島と全く異なる文化圏のものですが何故か聴いていて違和感なく調和しています。いよいよ夏本番ですね。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
久々のお祭りレポです。昨年は江の島部分を見損ないま したので今年はぜひと思っていましたが宵宮は仕事で断念、何とか本祭りの海中神輿渡御には間に合いました。どっこいではない独特の担ぎ方は江の島ならではでしょう、桟橋を渡り龍口前で小動神社の神輿とランデブーはロマンを感じる年一回の記念日ですね。お囃子も腰越、江の島と全く異なる文化圏のものですが何故か聴いていて違和感なく調和しています。いよいよ夏本番ですね。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
何かと忙しく更新が滞っておりましたがもう初夏です。今日は五所神社の乱材祭に出かけてまいりました。毎年梅雨入り直後の雨模様のお祭りでしたが今日は暑いくらいの晴天で浜降りも気持ちよかったのではないでしょうか。湘南のお祭りはいよいよです。
道中、紫陽花の名所 成就院をはしごしてしばし鑑賞
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
お世話になっているコンフォールさんのもちつきにて、お囃子のステージに参加です。昨年の同じときにKさんともっと曲が増やせれば。。。と話したのがきっかけで、しょうでん、仕丁目、屋台の流れが完成しました。加えて、手作りのお獅子の登場に合わせ岡崎もお披露目できました。みなさんよくがんばってここまで、今度は本格的な獅子舞をやってみたくなってきました。写真は雅楽の竜笛奏者の方です。雅楽もいいものですね。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
本年もよろしくお願いいたします。昨年は新たな分野に挑戦し、半年間突っ走り続け、あっという間に年を越してしまったような気がします。ことしもまたまた忙しい毎日になりそうですが気力体力の続くかぎり頑張りたいと思います、若くはありませんが(^_^;) 年越しは恒例の渡内日枝神社にて、そして元旦の朝から白旗さん境内での奏上となりました。 心引き締まる思いが笛の音に乗せられたでしょうか。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
ご近所の福祉関係の方からオファーがありまして、遊行寺で行なわれた福祉まつりのステージに出させていただきました。前日からの雨模様でお天気が心配されましたが当日は回復し無事開催の運びとなりました。今回は舟玉囃子というくくりで、舟玉神社に伝わるお囃子を紹介しましょうといつもの船久保、御所ケ谷、団地、渡内の連合チームで聖地遊行寺へ、約1時間の奏上があっという間でしたが しょうでんーしちょうめー旧囃子ー新囃子の舟玉囃子をお披露目できました。みなさんお疲れ様でした。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
藤沢諏訪神社の例祭が2日ともに雨天中止となり今年の夏は消化不良気味でしたが、市民祭りは何とかお天気に恵まれました。今回は久しぶりに鵠沼皇太神宮の人形山車が藤沢駅北口に勢ぞろいするとあって午前中から大変な賑わいでした。こちらも船久保町さんの山車で参加、高校娘たちの元気のいいお囃子を聴きながらのパレードもあっという間に終了しました。帰路は人数が減ってしまって山車を曳く大変さをまざまざと感じてしまいました。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
夏の終わりの地元のお祭り、藤沢諏訪神社は宮出の21日とお渡り27日いずれも雨のため中止となってしまいました。台風でもないのにこんな年は初めてでしょう。それでも地元氏子町内のお祭りは開催できてほっとしました。今年も仕切る立場で縁日、盆踊り、お囃子、船久保さんの山車との交流と盛りだくさんでしたが、みなさんの力を借りて乗り切れました。協力いただいた町内のかたがた、Mちゃん&渡内囃子連さん大変お疲れ様でした、ありがとうございました。 震災復興祈願の思いも伝えられましたね。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
今年も暑くて熱いお祭りとなりました。 宵宮から本祭りまで宿庭さんにお世話になり、鉢はらいまでのフルコースを楽しませていただきました。恒例の境内でのお囃子バトルでは原町S君や堀川A姉妹ともコラボでき、本当に楽しいひと時でした。今年は鵠沼の山車も市民祭りに参加されるとのこと、9月の再会を約束して。。。またがんばりましょう。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
8月第1週末に行われますこちらのお祭り、氏神様は鵠沼皇太神宮ですが神社の例大祭よりも早く行われるようです。6日の土曜日にたまたま藤沢駅南口ロータリーを通りかかったところ威勢のいい新囃子が山車の上から聴こえてきて、ついつい吸い寄せられてしまいました。ギャラリーの中になんと横町チーズ君を発見、お囃子好きは集まるものですね。藤沢の祭りはこれから本番を迎えます。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
最近のコメント